2024年2月13日 (火)

2/13(火) 調理実習

5年生が調理実習をしていました。

鍋でごはんを炊くのは・・・あまり経験が無いでしょうね。

Inkedimg_3400_li

お味噌汁も出汁から取ったそうですよ。

Inkedimg_3401_li

ちょっとおこげがあるごはんもおいしかったようです。

Inkedimg_3403_li

Inkedimg_3407_li

Inkedimg_3409_li

Inkedimg_3410_li

Inkedimg_3411_li

Inkedimg_3416_li

上手にできたようですね。

Inkedimg_3414_li

空っぽ!給食も食べられたかな?

Inkedimg_3412_li

2024年2月 7日 (水)

2/7(水) 学校保健委員会

学校保健委員会がありました。今回のテーマは「メディアと上手に付き合おう」でした。

Inkedimg_3354_li

保健委員会の子供たちが、事前に取ったアンケートをもとに、メディアとの上手な付き合い方を学びました。

Inkedimg_3355_li

クイズに答えたり、録画された劇をみたりしました。劇は、保健委員会さんが演じていました。忙しい合間をぬって練習をしたんですね。

Inkedimg_3360_li

・・・やめよう ゲームのやりすぎは

・・・時間をきめよう

・・・60分までにしよう

・・・休けいしよう

・・・たまには外に行こう

守りましょうね。

Inkedimg_3353_li

エジプトの校長先生たちが、研修で本校の様子をみにきました。

Inkedimg_3363_li

Inkedimg_3364_li

本校の子供たちの様子に感心していました。

2/6(火) わくわく交流デー

今日は、わくわく交流デーでした。

Inkedimg_3329_li

Inkedimg_3330_li

ぞくぞくと、来年度1年生になる園児さんと保護者の方がいらっしゃいました。

各教室と体育館に分かれて、活動を行いました。

Inkedimg_3332_li

Inkedimg_3333_li

Inkedimg_3334_li

Inkedimg_3335_li

Inkedimg_3336_li

Inkedimg_3337_li

Inkedimg_3338_li

Inkedimg_3339_li

Inkedimg_3340_li

Inkedimg_3341_li

Inkedimg_3342_li

Inkedimg_3343_li

Inkedimg_3344_li

Inkedimg_3346_li

春になるのが待ち遠しいですね。たくさんのお兄さんやお姉さんが待ってますよ。もちろん、、学校の先生たちも待ってます。

2024年2月 5日 (月)

2/5(月) 新聞記事について

昨日(2月4日)の福井新聞に、本校の先生たちの頑張りが掲載されました。

保護者の方々のご協力があってこそです。ありがとうございます。

しかし、記事内容に誤りがありますので、訂正します。(福井新聞社には、後日訂正文を載せていただくようにおねがいしてあります)

授業は短縮していません、45分の授業をしています。その代わり休み時間を短くしています。が、大休みはあります。ご心配をおかけして申し訳ありません。

子供たちも協力的で、休み時間は静かにささっと移動しています。

Inkedimg_3324_li

クラスを解いた授業でも、きちんと時間通りに始められています。

Inkedimg_3325_li

Inkedimg_3326_li

Inkedimg_3327_li

今後ともご協力とご理解をよろしくお願いします。

2024年2月 3日 (土)

2/2(金) あいさつ・おにごっこ

今日は、3年1組さんが、あいさつ運動のボランティアに出てくれていたそうです。写真はありませんが、なんと元気なあいさつの声が音楽室にまで聞こえていたそうですhappy01

続けて欲しいなと思ってます。

2月3日は節分。節分の意味を給食の時間に説明していましたね。

学校にも鬼がやってきたようですsign01文字どおり、おにごっこ。

Inkedimg_5148_li

Inkedimg_5149_li

Inkedimg_5147_li

子供たちは、逃げる逃げる。

Inkedimg_5152_li

皆さんのおうちには、今晩鬼が来るかしら?鬼が来たら豆をまきましょう。

「福は~内、鬼は~外!」

2024年2月 2日 (金)

2/1(木) コの字型で

2年生の教室をちらっと見に行きました。

国語のできた作品を互いに読み合ったり、感想を伝え合ったりしています。

Inkedimg_3305_li

Inkedimg_3306_li

机をはさんでいないので、お互いの声もよく聞こえるようですね。

どんなお話しを書いたのかな?

Inkedimg_3307_li

Inkedimg_3308_li

Inkedimg_3309_li

お隣のクラスは算数ですが、同じように

Inkedimg_3310_li

Inkedimg_3311_li

コの字型に机が並べられています。ちょっと楽しそうです。

Inkedimg_3312_li

お互いの顔が見えるのは、いいことですね。

2024年1月23日 (火)

1/23(火) 大谷選手からのグローブが!

本校にもいただきました、大谷翔平選手からのグローブ。

高学年から順にまわしていきます。

Img_3251

Img_3250

Img_3249

Img_3248

全学級に、まわしたあと、貸し出すようにするつもりです。ちょっと待っててね。

大谷選手といえば、高校時代に「なりたい自分」に向けて書いた「曼荼羅(まんだら)チャート」が有名です。どんなシートなのか、今度子供たちに話をしたいなと思っています。

2024年1月19日 (金)

1/19(金) 健康おみくじ

公民館合同あいさつ運動でした。今日もみんな元気いっぱいのあいさつをありがとう!

Img_3228

Img_3229

Img_3231



みなさんは、初詣でおみくじをひきますか?保健室の前でも、新春「健康おみくじ」をひいています。

Img_3232

Inkedimg_3236_li

おみくじをひいて、出たキャラクターのお顔をめくります。

Inkedimg_3237_li

Img_3233

Inkedimg_3235_li

健康になるための、ラッキーアイテムも書いてあるようです。もうみなさんは、ひきましたか?

2024年1月18日 (木)

1/18(木) うれしいお知らせをいただきました

昨日、地域に住む方から、こんな連絡をいただきました。

「梅の花(緑苑地区にあるレストラン)近くの横断歩道を、下校の中学年くらいの男の子ふたりが渡るのに出会いました。停車すると、深い会釈をしてから渡りました。渡り終わってから、もう一度深くお辞儀をしました。爽やかで、思わずうれしくなりました。社北っ子はいいねえ。」

とてもうれしいことです。偶然出会った男の子ふたりの姿がそうであることは、きっと社北小の子供たち全員がそういう心を持っているんだと思います。そして、そんな風に育ててくださっているご家庭や先生方にも感謝します。

あいさつもどんどん良くなってきています。子供たちの意識が高くなってきています。

「あいさつ」も含めて、自分の気持ち(感謝や考え、思い)を正しく伝わるように伝える力は、大人も子供も大切ですし、今後ますます必要になります。

Img_3218

Img_3217

Inkedimg_3202_li

Img_1202

先生たちの研修の様子です。今、先生たちは忙しい中、毎週のように、

「社北小学校で子供たちをどんな子供に育てたいですか?」

「社北小学校をどんな学校にしたいですか?」

について話し合っています。先日のPTA運営委員会に参加されていた保護者の方にも、そういったアンケートをとりました。ご協力ありがとうございました。

子供たちにも聞いてみたいですね。(聞いているクラスもあるようですが)

「どんな子供になりたいですか?」

「どんな学校にしていきたいですか?」

みんなで考えて、みんなで社北小学校をつくりたいと考えた日でした。

2024年1月16日 (火)

1/16(火) 846食チャレ!

昨日の給食時間に、「846食チャレ」の動画を放送しました。

「846食チャレ」では、毎月クイズにチャレンジしながら、食べ物や食べることの大切さについて学習しています。

Img_6176

Img_6178

今月は、箸の使い方や持ち方についてのクイズです。

先週配付した「1月の給食だより」の裏には「箸使いのクイズ」を載せています。ご覧になられましたか?

Photo

★それでは、クイズの答えをブログで発表します!!

Photo_2

Photo_3


正しい箸の使い方ができている子供もいれば、知らず知らずのうちに、良くない箸使い=「嫌い箸」をしている子供もいます。これを機会に、お子さんと一緒に正しい箸の使い方「嫌い箸」について確認していただけるとありがたいです。

動画の最後には、「箸の持ち方」を放送しました。

↓↓↓ 動画は、こちらから ↓↓↓ クリックしてね!

「箸の持ち方」

アクセスランキング