今日は、6年生の全国学力調査です。思いの外、落ち着いて取り組んでいたようです。
毎年、6年生はこの時期にこの全国学力調査があります。国語と算数のテストとともに「質問紙調査」というアンケートもあります。学習の好き嫌いや意欲、一日の学習の時間やテレビやゲームの時間などの生活状況を調べます。子供の生活や学習の様子が学力にどう影響しているかを詳しく調べ、今後の授業づくりや家での過ごし方に生かすことが目的です。
外を見ると、3年生が体育をしていました。この景色は最高です。どこからか、2年生以上のみなさんならわかりますね。
そのまま北校舎3階の4年生教室へ・・・
社会では、福井県の川を探していたようです「福井県の血管だ!」と言っている子供がいました。なるほど。
算数では、0~⑨までの数を使って、13桁の数を作っていました。友だちと比べていたようです。
一番大きな数をみんなで確認しているときは、食いつき気味です。
国語は、昔からある「白いぼうし」タクシー運転手の松井さん、チョウ、そして夏みかんが印象的なお話しです。
ちょっと不思議なお話ですが、作者のあまんきみこさんという有名な児童文学家です。3年生の時に学習した「ちいちゃんのかげおくり」の作者でもあります。
暑くもなく寒くもなく気持ちのいい一日、しっかりと学習したようです。
学校だより4月号配付しました。
ブログ内の学校だよりも更新します。
今日はいい天気です。全学年がそろって本格的に始まりました。
1年生は、まずは学校に慣れることからです。ちょっぴり涙ぐんでしまったり何回も後ろを振り返って玄関に入れなかったりする子もいましたが、最後にはみんな教室には入れましたよ。
2年生もすっかりお兄さん、お姉さんに見えてしまうから不思議ですね。
3年生は、体育館に集まって学年集会をしています。学年の目標を決めているようです。
あったかさんも、クラスの目標をつくっています。
4年生・5年生・6年生は、同じように目標や学級の係を決めていたようですね。
4月8日(月)から学級の黒板を見てみると、学年や学級のめあてについて話し合った足跡がみられました。そこで、目にした「自立」「自律」。どちらも「じりつ」と読みますしどちらも見られました。ちょっと意味合いが違います。
令和6年度がスタートしました。2~6年生が登校してきました。
体育館に集まり、まずは、新任式(しんにんしき)を行いました。新しくいらっしゃった先生を代表して、教頭先生に御挨拶をいただきました。
次は、1学期始業式です。新しいめあてを見つけて、新しい自分に向かって頑張りましょうと話しました。元気な返事が返ってきて、うれしいです
そして、担任の先生とお世話になる先生方(社北小オールスタッフ)の発表と紹介をしました。
呼ばれたクラスはみんなで大きな声で返事をして手を挙げました。担任の先生も大きな声で返事をして、子供たちの前に立ってくださいました。
子供たちはとっても元気、先生たちも元気。今日は笑顔いっぱいの一日でした。この笑顔がずっと続きますように。
明日は入学式です。楽しみです。
先週は卒業式がありました。6年生は立派に巣立っていきました。
1・2年生は、教室での参加でした。6年生が式場を退場して1・2年生の教室の前緒通ると,歓声が上がりました。「ぼくらの歌声、体育館まで聞こえたか~?」と言っていました。頑張ってたんだね。ありがとう。
16日(土)は、今年度20歳を迎えた卒業生が集まり、卒業時に埋めたタイムカプセルを掘り起こしていました。
50人近く集まっていたように思います。その後公民館へ移動していました。きっと集まって昔書いたミニレターをどんな思い出話をしていたのかな。
外では、北陸新幹線が敦賀まで開通したお祝いにブルーインパルスが飛んでいました。校庭で見ていましたが、近所の方や児童館の子供たちが歓声を上げてみていました。皆さんは見ましたか?