« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月30日 (木)

11/30(木) あったか工務店さんから納入

あったか工務店さんが、校長室に品物を納入してくれました。

Inkedimg_2979_li

昇降式の白い机です。「机の上げ下げは、思ったより急激なので気を付けてください」「上にコーヒーとかモノを置いておくと、危ないですよ」などと説明してもらい、実際に上げ下げしててくれました。

Img_2980

「納品書」も付いています。ありがとうございました!

一人では組み立てられなかったので、とってもうれしいです。来週には、ホワイトボードが2組届く予定です。また、お願いしちゃおうかな~。

11/30(木) みそづくり

今週は3年生が、味噌づくりをしました。米五というお味噌屋さんから、指導に来てくださいました。家庭科室に入ると、もう準備がされていました。

Img_2962

お味噌を作ってしばらく寝かせておく、大きめの桶や米麹、塩、そして3年生が勉強してきた、大豆です。大豆は大豆でも、そのままではなく、蒸して潰してあるものです。

Img_2963

全員が調理用の準備をします。手袋を付けているときは、「手術するみたい」と。

Img_2964

まずは、米麹を桶の中に入れました。これは、割と簡単。

Img_2965

次は、その米麹に塩を混ぜます。これがむずかしそう。

Img_2966

Img_2967

2カ所に分けて入れるので、心配しましたが、どの班も上手に入れることができました。

Img_2968

そして、よ~く塩と米麹をまぜまぜ。

Img_2969

Img_2970

塩がまんべんなく行き渡るように、みんなで「1・2・3・・・・」と10回ずつまぜまぜしていきました。

つぎは、蒸し大豆のつぶしたものを混ぜ合わせます。これがなかなかでした。

Img_2971

力がいるようですね。

Img_2972

友だちに持ってもらって、みんなで力を合わせます。

Img_2973

先生にもコツを教えてもらいます。「麹と大豆をしっかりと混ぜるために、下から~」

Img_2974

Img_2975

お!なんだか、味噌っぽい感じがしてきたよ。できあがりが楽しみですね。

Img_2978

11/30(木) 読み聞かせ

秋も深まり、本に親しむ時期です。学校でも、図書サポーター方が毎日のように来てくださっています。

ある教室では、「炭焼き長者」という絵本を読んでくださるようです。

Img_2949

Img_2950

竹でできた炭(竹炭)です。消臭やお水をきれいにするために最近はよく使われますね。そのあと、お話しにぐっと引きつけられていました。

Img_2951

外のクラスでも、紙芝居風だったり

Img_2952

Inkedimg_2953_li

ストーブを囲んで、くつろいだ感じでお話しも入ってきますね。

Img_2954

Inkedimg_2955_li

他のクラスの先生が読んでくださっているところもあります。

Img_2956

Inkedimg_2957_li_2

Inkedimg_2958_li

Img_2961

テレビを使うと、紙芝居みたいですね。

Img_2959

Img_2960

ご家庭では、親子読書にも取り組んでくださってますね。ありがとうございます。子供たちが、ますます豊かな心になることを望んでいます。

2023年11月27日 (月)

11/27(月) 蛍雪とは?

寒暖の差が激しいせいか、流行の病がぼちぼちと出ているせいか、お休みのお子さんが増えています。今日の最高気温は、20℃を超えました。2・3日前は10℃前後と、体調を崩してしまってもしかたがないですね。でも学校に来ている子供たちは、元気いっぱい。中には半袖半ズボンの体操服のお子さんもいます。

さて、中庭のイチョウの葉っぱがすっかり黄色く色づき、散り始めています。

Img_2943

古い北校舎も、青空と黄色いいちょうの葉っぱで、白くきれいに見えるのは気のせいかな?イチョウの木の下は、黄色いじゅうたんです。

Img_2945

下市山方面の空、下市山周辺も山が色づいています。

Img_2942

真ん中に「蛍雪の里」と彫られた石碑があります。右から読むのです。

Img_2944

誰が作ったのでしょう。そして、どんな意味でしょう。

左側に書いてある「坪川信三(つぼかわしんぞう)」さんは、福井市の市長さんをされていました。その前後は議員さんをされていました。足羽郡社村(あすわぐんやしろむら)のお生まれということは、やはりこの社地区にとってゆかりのある方なんですね。また、詳しく調べてみたいと思います。

また、この石碑「蛍雪の里」にはどのような意味があるのでしょう。大人は分かるでしょうが・・・快適な生活しか知らない子供たちには理解できないかもしれません。ぜひ高学年のみなさんは、この意味やどんな願いがあってこの石碑が社北小学校にあるのか、調べてほしいです。

2023年11月17日 (金)

11/17(金) 今から帰ります。

2日目の京都班別研修。悪天候かと思っていましたが、、なんと傘は要りませんでした。平安神宮でクラス写真を撮って、出発です。

Img_2902

Img_2903

Img_2904

タクシーに乗って、研修に出かけました。

Img_2905

清水寺で待ってみましたが、たくさんの人が、、なかなか会えませんでした。

Img_2909

Img_2910

Img_2911

集合場所の金閣へ向かうことにしましたが、そこでもなかなか会えず。

Img_2912

Img_2913

Img_2914

Img_2916

楽しかった修学旅行も終わりました。あとは、帰るだけです。お土産とたくさんのお土産話を持って帰りますね。お家で、お話をたくさんしてください。

土日、しっかりと休んで、また、月曜日!

11/17(金) 修学旅行2日目 京都へ

修学旅行2日目。今日は京都市内をタクシーで回る研修です。

Img_2891

Img_2892

Img_2893

先に退館式をしました。そして、朝食の会場へ。

Img_2894

Img_2895

Img_2896

Img_2897

昨日はぐっすり寝れたかな?

さて、京都へ出発します。

Img_2900

Img_2901

Img_2899

2023年11月16日 (木)

11/16(木) 来ました!USJ!

早速、ユニバへ!と言いたいところですが、まずは、本日宿泊のホテルへ。

Img_2854

Img_2855

クリスマスバージョンのホテルのフロント。


Img_2857

いよいよですよ。

Img_2859

Img_2860

さあ!いざ!

Img_2861

話を聞いたら、「行ってらっしゃい」一目散に入り口へ向かいました。

Img_2862

出会った子供たちを、撮りました。

Img_2863

Img_2865

Img_2866

Img_2867

Img_2868

Img_2869

Img_2870

Img_2872

Img_2878

Img_2879

Img_2880

Img_2881

Img_2882

Img_2883

Img_2884

Img_2885

楽しい時間は、あっという間。すっかり暗くなってました。

Img_2886

楽しかったね。さて、明日は京都。しっかりご飯を食べて、早めに寝ましょう。

11/16(木) 奈良公園〜東大寺〜昼食

朝は寒かったのですが、奈良公園に着く頃は、良い天気になりました。

Img_2809

Img_2810

鹿のいる奈良公園へ行きます。

Img_2811

Img_2812

Img_2813

Img_2814

ガイドさんに案内をしてもらいながら、いよいよ東大寺へ〜

Img_2815

Img_2816_2

Img_2817

Img_2818

Img_2819

Img_2820

Img_2821

Img_2823

Img_2824

Img_2825

Img_2826

おお!

Img_2827

Img_2828

Img_2829

Img_2830

Img_2831

Img_2832

Img_2833

大仏さんを見て〜

Img_2835

鹿さん見て〜

Img_2837

歩いて〜


Img_2836

二月堂も見ました!なので、

ご飯です。お腹すいたね。

Img_2838

Img_2839

Img_2840

Img_2842

Img_2843

Img_2844

Img_2845

Img_2846

Img_2847

Img_2848

お土産買って

Img_2849

Img_2850

鹿と戯れたら〜

ユニバへ向かいます!

11/16(木) 修学旅行へ出発!

待ちに待った修学旅行。

少し早めでしたが、出発式です。

Img_2807

Img_2805

お見送りのお家の方にも、行ってきます!

Img_2799

Img_2808

Img_2800


それでは、奈良に向けて出発!途中、素敵な朝日、綺麗な景色にバスの中は湧き上がってます。

Img_2804

2023年11月15日 (水)

11/15(水) 居住地交流(あったかさん)

あったかさんの交流会がありました。

お友達と一緒に、カップタワーやお手玉ボッチャをして楽しみました。

まずは、来てくれたお友達がカップタワーのやり方を見せてくれました。準備をしている間もワクワクしながら待っています。

Inkedimg_2772_li

実際にやって見せてくれました。

Inkedimg_2774_li

ドンドン積み上がっていきます。難しいそうなのに上手。

Inkedimg_2775_li

なにより、みんなの温かい言葉「すご~い!」「じょうずだねえ」「さすが!」で教室はいっぱいになり、うれしくなりました。

Img_2771

ちゃんとお迎えをするにあたって、心の準備(おもてなし?)をしていたようです。

Inkedimg_2776_li

みんなで、グータッチをして大喜び。良い雰囲気ですね。

Inkedimg_2785_li

あったかさんは、おてだまボッチャの説明をしました。みんなで楽しめたようですね。

また来てくださいね。

アクセスランキング